2018年 02月 07日
香港でLCC(Peach)に乗り損なった。 |
結論:新しい航空券を購入。
今後の対策:(台風・雪で欠航の場合もあるので)もし、乗り遅れた場合のシュミレーションはしておくこと。
原因:2016年 Peach に香港国際空港 第2ターミナルでチェックインした。
・航空会社のチェックインカウンター ターミナルビルは変更がないと思い込んでいた。
・まさかチェックイン・カウンターが第1ターミナルになっていたとは。。。
空港に着いたのは出発2時間半前の 23時頃、第1ターミナル到着ロービー オクトパスカードの払い戻しを受け、 第2ターミナルへ。 出発2時間前、搭乗手続きをやっていない。第2ターミナルの案内所は空港職員は誰もいてない尋ねられない、電話で聞けるほど、英語はできない。 そして、第2ターミナルから出発する航空会社を確認する Peach はない。 前日、徹夜で走ったので頭が回らないのか、ここで気づけばよいものを。。。
(写真はネットより、第2ターミナルでチェックイン時代のPeach) 電光掲示板で出発時間を見て、遅れがないことだけは確認したが、オレンジと青でターミナルが別々とは気付かなかった。 そして "Aisle" が "G" だったが。。。
(写真はネットより、第2ターミナルでチェックイン時代のPeach) 
"Aisle" ってのがチェックインカウンターのある場所なのか
ちなみに、飛行機で通路側の席を指定する時も "Aisle"

出発1時間前になってチェックインカウンターが開いていないので、焦りだす。
(まだ第1ターミナルと気付いていない)
出発40分前に気付きあわてて第1ターミナルへ、 搭乗締め切り、チケットはパー(涙)
前日、徹夜で100km走っているのに、一気に 眼が覚める。
正規航空会社「香港航空」のカウンターが開いていたので関空行きの値段を尋ねる。

Peach アプリ ダウンロードのページ(出国前にしておくべき)
HK express のアプリ ダウンロードのページ
テヘランの中国大使館関係者の話によれば1月28日に大雪が降って多くの中国人乗客が空港にとどまっているとの連絡を受けた大使館が速やかに航空会社に連絡を取り、宿と食事の手配を求めたという。航空会社は同日夜に温かい食事を提供し、翌29日のホテルを手配したとのことだ。なお、マーハーン航空はイランの民営航空会社で、格安航空会社(LCC)ではない。
>>>日本人は、権力がバックにない場合、集団暴動を起こさないので、大使館が動くことはないかも?
今後の対策:(台風・雪で欠航の場合もあるので)もし、乗り遅れた場合のシュミレーションはしておくこと。
原因:2016年 Peach に香港国際空港 第2ターミナルでチェックインした。
・航空会社のチェックインカウンター ターミナルビルは変更がないと思い込んでいた。
・まさかチェックイン・カウンターが第1ターミナルになっていたとは。。。

空港に着いたのは出発2時間半前の 23時頃、第1ターミナル到着ロービー オクトパスカードの払い戻しを受け、 第2ターミナルへ。 出発2時間前、搭乗手続きをやっていない。第2ターミナルの案内所は空港職員は誰もいてない尋ねられない、電話で聞けるほど、英語はできない。 そして、第2ターミナルから出発する航空会社を確認する Peach はない。 前日、徹夜で走ったので頭が回らないのか、ここで気づけばよいものを。。。

ちなみに、飛行機で通路側の席を指定する時も "Aisle"

(まだ第1ターミナルと気付いていない)
正規航空会社「香港航空」のカウンターが開いていたので関空行きの値段を尋ねる。
なんと11万円(Peach はバーゲンで買って 往復22,000円)
帰国後、全日空に問い合わせるとカウンター発行は73,800円
もうネットで取るしかない。香港に行くにはどの航空会社が安いのか調べていたので、香港を朝出発する便がある "HK express" が浮かんだ。
スマホはGPSや物を調べる時しか使わないので、苦手。
それなので、パソコンで、
空港の無料 wifi は 安全性が低いので、スマホにつなぎテザリング。
香港用に Amazon で買ったSIMカード(¥590)が 4日間データー通信無制限とはしらず、通信が一杯になるかと思い焦る

登録した携帯電話(ガラケー)にSMSがきて、パソコンにメールが届き、メールを開けると予約が完了。
帰国後、全日空に問い合わせるとカウンター発行は73,800円
もうネットで取るしかない。香港に行くにはどの航空会社が安いのか調べていたので、香港を朝出発する便がある "HK express" が浮かんだ。
スマホはGPSや物を調べる時しか使わないので、苦手。
それなので、パソコンで、
空港の無料 wifi は 安全性が低いので、スマホにつなぎテザリング。
香港用に Amazon で買ったSIMカード(¥590)が 4日間データー通信無制限とはしらず、通信が一杯になるかと思い焦る

登録した携帯電話(ガラケー)にSMSがきて、パソコンにメールが届き、メールを開けると予約が完了。
・入力した電子メールアドレスに、確認のメールが届きます。
・eチケットの別途送付はない。
メールに送られてきた予約番号をスマホに転送(G-mail)して、準備完了。
(写真はネットより)
関空に到着
荷物を受け取り、入国。
(受付時間:日本時間で毎日 9時~18時)

HK express のアプリ ダウンロードのページ
成田でLCCが雪で欠航して中国人が暴動を起こしたみたいだが、イランでは、
実際に現場にいた中国人客の悦(ユエ)さんによると、成田空港の時とは状況が異なるという。悦さんは「動画に映っているのはマーハーン航空のトルコ行きの便に乗る予定だった人たち。 空港に宿の手配を求めていたがなかなか動いてくれず、代表者が中国大使館に連絡を取った。 そして1月29日の昼になってホテルに入れるようになったのだが、異国の地で祖国の思いやりを受けたことに感動し、思わず『中国!中国!』と叫び出す人が出てきた。動画はその時の様子を撮影したものだ」と語っている
テヘランの中国大使館関係者の話によれば1月28日に大雪が降って多くの中国人乗客が空港にとどまっているとの連絡を受けた大使館が速やかに航空会社に連絡を取り、宿と食事の手配を求めたという。航空会社は同日夜に温かい食事を提供し、翌29日のホテルを手配したとのことだ。なお、マーハーン航空はイランの民営航空会社で、格安航空会社(LCC)ではない。
>>>日本人は、権力がバックにない場合、集団暴動を起こさないので、大使館が動くことはないかも?
■
[PR]
by heibay
| 2018-02-07 08:54
| 旅行
|
Comments(0)